教育方法の実践例

①「小学校の保健の授業分析の取り組み」

実践内容:小学校で実践された保健授業の映像記録をもとに、教材や授業展開、また教授方法について授業カンファレンスを行い、その検討の記録を冊子にまとめる活動を通して、今後の保健授業の推進のための実践力・授業分析力を高めていきました。

対象講義:学校保健演習

 

②「社会教育施設を利用した小・中学生との交流活動の取り組み~子ども理解を深めるために~」

実践内容: 県立三ヶ日少年の家を利用しながら、地元の小・中学生との様々な体験・交流活動を通して、学校にいる時とはまた違った子どもの様子を観察することで、子ども理解をさらに深めていきました。

対象講義:観察実習 本実践は『平成10年度静岡大学教育学部フレンドシップ事業報告書』(平成11年3月31日)の一部に記載されました。

 

③「教育実践現場のニーズに対応した授業開発とその授業実践の取り組み~教育現場をサポートしつつ、学生の教育実践能力を高める試み~」

実践内容:地域の小学校から授業開発の依頼があった喫煙防止に関する授業について、その指導案を受講生に作成させたのち、その指導案をもとにした授業を小学校で実践しました。また、その授業の映像記録を大学に持ち帰り、具体的な授業の映像をもとにしながら授業の分析・評価・検討等を行い実践的指導力を高めていきました。

対象講義:学校保健Ⅱ、保健体育科教育法Ⅲ 本実践は『平成14年度大学活性化支援経費成果報告書:学校教育実践現場と連携協力した体験的学校参画プロジェクト研究』(平成15年3月30日)の一部に記載されました。

 

④「高校生の望まない妊娠(中絶)や性病(性感染症)を防止する性教育プログラムの研究開発の取り組み」

実践内容:望まない妊娠(中絶)や性感染症への感染の防止を願い、高校生の性行動や性に関する意識調査の実施を通して、その実態に応じた性教育の教材づくりを行い実践的指導力を高めていきました。

対象講義:学校保健演習、保健体育科教育法Ⅲ 本実践は『平成16年度大学活性化支援経費プロジェクト報告書』(平成17年3月25日)の一部に記載されました。

 

⑤「受動喫煙防止のための学校敷地内禁煙化の推進方法とその価値を追求する取り組み」

実践内容:受動喫煙が発生している場所のフィールド調査を通して、その防止のための有効な手段を考察し、環境改善のための社会的な方法論やその価値について体験的に学習しながらヘルスプロモーションの理解を深めていきました。

対象講義:総合演習 学校保健Ⅱ